20090928

支部長ブログ Vol.25

月毎にランダムに東京・千葉・神奈川・静岡・新潟支部長が記事を書いて投稿していきます。

神奈川支部長 中嶋

第2回 神奈川合宿



先の連休、伊豆高原へ二泊三日の合宿へ行ってきました。

昨年の神奈川合宿は、箱根のホテルに泊まり、ホテルの多目的ルームで
カポエイラの練習やポルトガル語の勉強会をしました。


今年は、武道場のある宿、伊豆高原の無限館さんにお世話になりました。
宿の地下に70坪の武道場があり、用途に合わせて畳をひく事ができます。

5月に下見に行き、女将さんと打ち合わせをして来ました。
武道場はもちろん、どの部屋も風通しが良く、とても気持ちの良い宿で、
下見の段階で、合宿が待ち遠しく感じたのを覚えています。



合宿初日
車組以外の参加者は、横浜駅に集合し、電車で伊豆高原へ。
初日はアンゴラの稽古と合宿参加者全員での交流ホーダを行いました。





合宿二日目
午前中は、畳をひいて受け身や倒し技の練習。
昼食、休憩を挟んで
午後からは、引き続き畳の上で、前転や側転などの体操を基本に、
カポエイラの技の練習をしました。
約2時間の稽古を2つこなしたにも関わらず、みなさん稽古後も楽器の練習や自主練に、励んでいました。





合宿三日目
最終日は、基本の蹴りを中心に二人組みの応用、そして打ち上げホーダ。








普段はそれぞれ違う曜日・時間帯のレッスンに参加している人達同士が、
二泊三日、一つ屋根の下、カポエイラを通して、同じ時間を楽しむ。
本当に素敵な事です。

第2回 神奈川合宿、充実したとても良い日々でした。


神奈川合宿に参加されたみなさん
お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。




『求道無限』




Pro Albatroz

20090925

レッスンレポート Vol,11

ブラジルレポートに続き、普段のレッスンやカポエイラを通して感じたことなどをアップしていきます!第十一弾は千葉支部Sauaさんです。

シルバーウィークの
パンデイロ講座とポルトガル語講座2の感想です。


【パンデイロ】
予約をせず、飛び込みで受講しました。
今まで、パンデイロと言えば何となく見よう見まねで
適当にたたく程度でした。
私の勘違いで、今回はホーダ用の演奏講座と思いこんでいましたが、
見事にホーダ用の何十倍も高いレベルの講座でした。
まさかこんな技があるとは!と言うようなバリエーションもあり、
有意義な講座でした。

【ポルトガル語講座2】
先日メストレが来日されたとき、挨拶の言葉一つ覚えてませんでした。
(ちょうどその現場をsamurai先生に目撃されてしまいました)
さすがにそれはまずいな、と思いながら結局何もせずにずるずる日が過ぎて
ましたが、いい機会なので受講させていただきました。
基礎も何も知らなかったので、基礎からやっていただいて大変助かりました。
「何が好き?」という会話なら何とか出来るようになりました。
やっぱり、先生がいて、テキストがあって、生徒同士で実践するというのが
ミソですね。実際に使ってみると、感覚がつかめる気がします。
感謝です。



saua

20090915

子どもカポエイラ日記 Vol.1

9月12日(土)に新宿でグルーポ・テンポさんの子どもの昇段式が行われました。
コハダン・ジ・コンタスからは大人3人と子ども2人で参加してきました。
その時の感想を小学3年生のMaçaricoくんが日記にしてくれました。


ぼくは他の団体のしょうだん式にさんかするために新じゅくに行きました。
着がえるころからドキドキしていました。
コハダンのしょうだん式とちょっとちがいました。
しょうだん式の前に音楽にあわせたショーがありました。
バックてんがすごかったです。
先生に「れんしゅうすればできるようになるよ」と言われてがんばろうと思いました。
ゲームでメストレとカポエイラをすることができました。
うまく言えないけど、なにかかんじることができました。
ほかの団体の人がたくさんいて、コハダンの人は少なかったけど、きずながふかまった気がしました。
またこういうきかいがあったら、行きたいと思います。



コハダンの昇段式でのMaçarico

20090909

支部長ブログ Vol.24

月毎にランダムに東京・千葉・神奈川・静岡・新潟支部長が記事を書いて投稿していきます。

東京支部目黒道場主 渡部

Um Dia

アントニオ猪木氏引退セレモニーの最後のメッセージ

人は歩みを止めたときに
そして挑戦することをあきらめたとき
年老いていくのだと思います

この道を行けばどうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けばわかるさ
ありがとー!

(1998年4月4日 東京ドームにて)
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=64kdUTFhvMY


ブラジルに行ったときによく聞く言葉
「Um Dia」

「いつの日か」という意味である。
子どもから大人までよくこの言葉を発する。

「日本に行ってみたい?」
「Um Dia」

「どう?宙返りはできそう?」
「Um Dia」

響きだけを聞いていると消極的な響きに聞こえるかもしれない。
しかし、実際はその先の自分の姿をしっかり見つめている力強い言葉に感じる。


うまくいかないことが続いても、同じことの繰り返しでつまらないと思うことがあっても、前に向かって歩んでいる自分をしっかりと見つめていたい。
そして積み重ねたものは、後ろを振り返ったとき、しっかりと自分の道となって表れている。

ただ真っ直ぐに、一本の道を進むのは美しい。
しかし普通はそうはいかない。
迷い、間違い、回り道もする。
それでもいい。
ふと振り返ったとき、あっちにぶつかり、こっちにぶつかり、迷いに迷った自分の道は大きく広がっている。
(漫画「バガボンド」31巻より)


17歳のとき、それまで輝かしい結果を残していた野球でどん底を味わっていた。
そんなとき中学時代からの友人が、
「過去のお前の成績がどんなに輝いていても、ほんで今のお前がどれだけどん底でも、今のお前の方が絶対すごいはずやろ」
と言ってくれた。
その言葉を支えに生きている。


今までの自分が歩んできた道には、友人の言葉、アントニオ猪木の言葉、バガボンドの中の名言を含め、良い悪いを問わず経験してきた全ての事が踏み固められている。
これから先も自分の未来に起こる全てのことは、やがて自分の歩んできた道となる。
そしていつの時にも「今よりも絶対にすごい」未来が待っていてくれる。

生涯かけて達成できないこともあるかもしれないが、そこに向かって突き進む気持ちは心の片隅に持ち続ける。
そして自分に言い聞かせる。
「Um Dia」

20090908

支部長ブログ Vol.23

月毎にランダムに東京・千葉・神奈川・静岡・新潟支部長が記事を書いて投稿していきます。

日本支部代表 池村

『だからあなたも痩せられる』


高校からの同級生で私をカポエイラの道に導いてくれたパーソナルトレーナー横手氏が本を出版しました。ダイエットに関する内容ではあるが、メンタル面についてをメインに書いている。

要はダイエット哲学だ。

横手氏はカポエイラアンゴーラの流派の代表でもある。そんな彼は懲り性で、一つの事を突き詰めようと、普通の人が踏み込まない領域まで踏み込むエネルギーが凄いです。
とても熱い男であります。

そんな彼が書いた『だからあなたも痩せられる』

内容は女性向けだが、男性が読んでも問題無いでしょう。
もし書店で見かけたら一度手にとってもらいたい。


メンタル面とは?
少しカポエイラで例えると、

カポエイラが上手になりたいとしたら、

稽古をするのは当然。
稽古中、なりたい自分をイメージできているか。常に良いイメージ、目標とする先生や先輩の動きを頭の中で映像化する。そしてそのイメージに近付けるように動きを何度も繰り返す。

ただ繰り返すのではなく、繰り返す中で常に意識を高め、手足の指先にまで注意を払う。移動中の電車の中などで、姿勢、呼吸を気をつける。歌の勉強をする。どんな歌い手になりたいかのイメージも動きの稽古と同じようにする。

などなど、カポエイラに例えたが、常に意識を高める為の心の在り方を教えてくれる内容だ。

お盆休みに実家でおいしいもの食べてウェイトアップしてしまった方、流行のダイエットに流されてしまいがちな方、運動はしているが、それ以上にご飯がおいしくてついつい食べ過ぎてしまう方、などなど心当たりがある方はちょっと本屋さんによってみてダイエットコーナーへ!!


なんでも携帯できる世の中になったのは良いが、電車の中はゲームセンターではありません。

代表池村

20090902

支部長ブログ Vol.22

月毎にランダムに東京・千葉・神奈川・静岡・新潟支部長が記事を書いて投稿していきます。

神奈川支部長 中嶋

8/29(土)神奈川支部 Caciqueさんが住職をされているお寺で、
カポエイラワークショップを行いました。

炎天下の中、小学生から80代の方まで、約30名の地元の方が集まって下さいました。

多目的ホールにて、カポエイラについてお話をさせて頂いた後、本堂にて体操。

阿弥陀如来に見守られ、蝉の声だけが響き渡る本堂でする体操は、
いつもより心静かに行えたように思います。



基本の姿勢や、避けの型、蹴りの型を少し練習した後、
ホールに戻りみんなでカポエイラ。
地元の方の集まりという事で、知人の出番は一際盛り上がります。
Caciqueさん、他のお寺の住職さんの登場で、さらに会場は沸きました。

終了後も、みなさんと交流でき、本当に楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。




Pro.Albatroz